ふるえるぞハート!ジョジョと素敵なアーティスト紹介(第1部&第2部)
音楽は生命なり〜!
おぉお〜ん!
族長!族長!族長!
「ジョジョの奇妙な冒険」読んでいますかァァ?
1987年に週刊少年ジャンプで初掲載されてから28年、最近ではアニメ化もされ、新しいファンを常に増やし続けている超人気漫画ッ!
斯く言う私もジョジョが大好きな1人で、ジョジョへの愛を語りだしたら、いくら時間があっても足りないくらいのジョジョラーなのであるぅゥゥッ!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
そんな魅力たっぷりィィーな「ジョジョの奇妙な冒険」に出てくるキャラクターの名前、実はミュージシャンに由来している名前が多いのって皆さんご存知でしたかァ〜ン??
ジョジョに出てくるミュージシャンの紹介!そのすてきな好奇心が 私を行動させたッ!
今回は、
「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(Part1)」
「ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流(Part2)」
に登場するキャラクターとその名前の由来になったアーティストを厳選しィィィ、ジョジョへの愛とォ!
波紋をこめてェェ!!
ジョジョ風にィィ!!
紹介をしていくッ!!
「君がッ 聴くまで 紹介するのをやめないッ!」
ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(Part1)
この記事の目次
- ロバート・E・O・スピードワゴン →REO Speedwagon
- ウィル・A・ツェペリ →Led Zeppelin
- ブラフォード →ビル・ブルーフォード(バンド「yes」の初期メンバー) おれは、メアリーの忠実なる家来であり、30キロの甲冑を身につけたまま5キロの湖を泳ぎ切り敵を奇襲した男であるッ!! そんなおれの名前の由来になったビル・ブルーフォードはドラマーとしてェ、プログレッシブバンドッ!イエスの初期メンバーとして活躍しィ、その後はキング・クリムゾン、ジェネシスなどのメンバーとしても活躍ゥ! 「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において6位を獲得ぅッッ! 世界を代表するドラマーと言っても過言ではないィッッッ! 意外! それは髪の毛ッ! と、おれは言われたがなァ、由来になったビル・ブルーフォードはそんな髪の毛が長い訳ではないィ! 操れる訳でもないィ! このおれの剣に刻んであるこの言葉をおまえに捧げよう! Luck!(幸運を) そして君の未来へこれを持って行けッ! PLUCK(勇気をッ!) 更にッ! このYesの代表曲として名高い「roundabout」も捧げるぅ───ッッッ!! トンペティ →Tom Petty(トム・ペティ)
- ダイアーさんとストレイツォ →Dire Straits(ダイアー・ストレイツ)
- ディオ・ブランドー →Ronnie James Dio(ロニー・ジェイムス・ディオ)
- サンタナ→Santana(サンタナ)
- エシディシ →AC/DC(エーシー・ディーシー)
- ワムウ →Wham!(ワム!)
- カーズ →The Cars(ザ・カーズ)
- スージーQ →Suzi Quatro(スージー・クアトロ)
ロバート・E・O・スピードワゴン
→REO Speedwagon
「誰だ?」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうがよ
おれぁ、おせっかい焼きのスピードワゴン!
おれの名前の由来になったREO Speedwagon(アール・イー・オー・スピードワゴン)は1967年に結成され、1971年にデビューしたアメリカのロック・バンドでよォ。
こいつはすげえッー!
良いアーティストのにおいがプンプンするぜッ────ッ!!
こんなアーティストには出会ったことがねえほどになァ────ッ!
ブレイク前は「アメリカで最も売れていないが、長続きしているバンド」と評されていたが、後に大きな成功を収めたバンドだぜェ───。
1991年10月に解散したが、1992年後半に再結成を果たし、現在も活動を続けている大御所アーティストなんだ!
おれは物を盗むが、こいつらは音楽で人の心を盗むッ!
そしてなあッ!
おれは!
今までの人生で世界各国を放浪し、いろんな物を見て来たッ!
だが、こんな爽やかな曲を作っているのにブッ飛んだエピソードを持つバンドはなかなか見たこともねえッ!!
例えばァー、初代ボーカルを強制解雇した際はとうもろこし畑に置き去りにしたりよォ。
レコーディング中にプロデューサーの妻の真っ白なカーペットに2代目ボーカルが赤ワインをこぼちまったという問題を収拾する為にだなァー、他のメンバーは数日間みっちり話し合いをした結果2代目ボーカルをクビにしたりしてよォ。
でもなッ!
後に2代目ボーカルは復帰しているんだぜェ───!
ウィル・A・ツェペリ
→Led Zeppelin
グオン!
わたしはツェペリ男爵だ。
わたしの名前の由来になったLed Zeppelinを聞かずしては「石仮面」の力には勝てんよォ───。
そしてこれを見て聴いてLed Zeppelinを知ったら…
君の運命はまた変わる。
レッド・ツェッペリンは1968年に『レッド・ツェッペリン I』でデビューしたイギリスのロックバンドじゃ!!
当時の音楽シーンに衝撃を与えたレッド・ツェッペリンの功績は凄まじくッ!!!
1995年にロックの殿堂入りッ!
2004年には日本ゴールドディスク大賞を受賞ッッ!
2005年にはグラミー賞(功労賞)を受賞ッッッ!!
2006年にはUKミュージックの殿堂「UK Music Hall Of Fame」入りッッッッ!
アメリカの有名雑誌「ローリング・ストーン」の選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティストでは14位を獲得!
今もなお世界中の人々から愛されるロックバンドなのだよ。
ヘイ ベイビー!
そんな偉大なアーティストを聴かない気か?
レッド・ツェッペリンもなかなか気合いが入っている逸話が多くてなァ、来日公演の際にお土産に買った日本刀でホテルの床の間の掛け軸を叩き切ってだな、その上さらにゲンコツで壁に穴を開けたり。
他にも、窓からテレビを投棄してみたり、部屋が狭いからって壁を壊して部屋を繋げたり。
理由は知らないが、家具調度を逆さにして接着剤で天井にくっつけるなどよォ。
破天荒なバンド、それがレッド・ツェッペリンであるのだッ!
◎番外編
おれの名は「ペイジ」「ジョーンズ」「プラント」「ボーンナム」の登場シーンでおなじみッ!
ディオの手下のゾンビであり、あのストレイツォが相手をするゾンビの名前はLed Zeppelinのメンバーの名前なのであるッ!!
ギターのジミー・ペイジ、ベースのジョン・ポール・ジョーンズ、ボーカルのロバート・プラント、ドラムのジョン・ボーナム!!!!!
こんなにさりげない所にアーティストの名前を盛り込んでくるなんてッ!
流石、荒木飛呂彦氏ッ!
私達に出来ないことを平然とやってのける!
そこにシビれる!
あこがれるぅ!
ブラフォード
→ビル・ブルーフォード(バンド「yes」の初期メンバー)
おれは、メアリーの忠実なる家来であり、30キロの甲冑を身につけたまま5キロの湖を泳ぎ切り敵を奇襲した男であるッ!!
そんなおれの名前の由来になったビル・ブルーフォードはドラマーとしてェ、プログレッシブバンドッ!イエスの初期メンバーとして活躍しィ、その後はキング・クリムゾン、ジェネシスなどのメンバーとしても活躍ゥ!
「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において6位を獲得ぅッッ!
世界を代表するドラマーと言っても過言ではないィッッッ!
意外!
それは髪の毛ッ!
と、おれは言われたがなァ、由来になったビル・ブルーフォードはそんな髪の毛が長い訳ではないィ!
操れる訳でもないィ!
このおれの剣に刻んであるこの言葉をおまえに捧げよう!
Luck!(幸運を)
そして君の未来へこれを持って行けッ!
PLUCK(勇気をッ!)
更にッ!
このYesの代表曲として名高い「roundabout」も捧げるぅ───ッッッ!!
トンペティ
→Tom Petty(トム・ペティ)
そのトム・ペティとかいう男……
圧倒的かな!
凄まじく素晴らしき音楽を作るヤツよ。
トム・ペティはアメリカのシンガーソングライター。
1970年代から現在に至るまで、アメリカを代表するロック・アーティストとして君臨しておってな。
デビュー以来、ライブ活動やアルバム・リリースをコンスタントに続けており、現在でもアルバムは全米チャートのトップ10に食い込むほどの人気。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」においては91位を獲得しているのじゃ。
また、1988年にはボブ・ディラン、ジョージ・ハリスン等と共にトラヴェリング・ウィルベリーズという覆面バンドを結成してな、ヒットを記録したのじゃぞ。
ダイアーさんとストレイツォ
→Dire Straits(ダイアー・ストレイツ)
わたしはトンペティの弟子ダイアー、そして同じくストレイツォ。
ツェペリさんとは共に苦行を乗り越えた20年来の親友であったわたし達の、その名前の由来になったダイアー・ストレイツは、イギリスのロックバンド。
ポップでありながら、だが!
しかしィ!
流行とは一線を画した音楽で、1970年代末から90年代初頭に掛けて世界的な人気を誇ったグループぅッ!!
友人がいつも金欠状態のメンバーをからかう際に言った「Dire Straits」(ひどい、無残な、差し迫ったという意味のDireと断崖、苦境、困窮の意味があるStraits)がバンド名の由来であるのだッ!
1988年に解散を発表したが、1991年に再結集。
再結成したとなると、その後も活動していると思っただろう?
かかったなアホが!
その後1995年に再び解散が発表されたのだッ!
このストレイツォ、容赦せん!
ディオ・ブランドー
→Ronnie James Dio(ロニー・ジェイムス・ディオ)
シュオンッ!
ぼくは一番が好きだ ナンバー1だ!
誰だろうとぼくの前でイバらせはしないッ!
このディオの名前の由来となったロニー・ジェイムス・ディオはだなッ!
エルフ、レインボー、ブラック・サバスを経て、音楽歴ではァ、ザ・ビートルズと肩を並べるベテランでありッ!
いわゆるヘヴィメタルの教祖的存在とされ、絶大な存在感を発揮したのだッッ!
そしてェーッ!
メロイックサインをヘヴィメタル界に広めた人物とも言われているのであるゥ───ッ!
はじめてのメロイックサインはジョジョではないッ!
このディオだァ───
おれは人間をやめるぞ!
ジョジョーッ!!
おれは人間を超越するッ!
ディオの歌う音楽でだァーッ!!
ゴリゴリの弾力ある音楽に触れているぞォ ジョジョ!
この厚みのある声!
ここちよい感触よッ!!
URRRREEEEYYY!!!
ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流 (Part2)
サンタナ→Santana(サンタナ)
フフフフフ。
名前がほしいな。
「柱の男」じゃあ今いち呼びにくいッ!
このシュトロハイムが名づけ親(ゴッドファーザー)になってやるッ!
そうだな……。
「ギタリストのカルロス・サンタナを中心にしたグループである、アメリカ合衆国のラテン・ロック・バンド」の「サンタナ」というのはどうかな!
サンタナはだなァ、1969年にウッドストック・フェスティバルに出演しィィィ───ッ、1998年にはロックの殿堂入りを果たした偉大なアーティストなのだぁぁァァァ──────ッ!
更にッッッ!!
1999年に発表したアルバム『スーパーナチュラル』は、バンドにとって28年ぶりの全米1位獲得を果たし、アメリカだけで1500万枚、全世界で3000万枚以上を売り上げるという大復活を遂げるうゥゥゥ!
同作は、グラミー賞史上最多の9部門を受賞し、収録曲「スムース」は、ビルボードのHOT100というランキングで12週連続1位を獲得、バンドにとって初の全米1位シングルとなったァァァァ──────ッ!
サンタナの音楽は世界一ィィィ!
できんことはないイイィーッ!
「人間……も…少し…は…進化…したのか…」
エシディシ
→AC/DC(エーシー・ディーシー)
意外だ………実に意外な場所で意外な音楽に出会ったものだ。
ちょいと おどろいたぞ このAC/DCというアーティストには…………。
AC/DC(エーシー・ディーシー)は、1973年12月にシドニーで結成されたオーストラリアのハードロックバンドッ!!
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において72位!
アルバム総売上は、アメリカ合衆国だけで7100万枚ィ、全世界のアルバム総売り上げは2億枚以上であるッ!
まさに!
まさにィ まさにまさにまさにィィィィィィィィーまさに!
世界が誇るアーティストなのだァァ────ッ!
お、JOJO!
ちょっと恐れたな?
この偉大さに今恐怖をおぼえただろう。
2004年には、彼らの功績を称え、オーストラリアの縁の地・メルボルンにあるコーポレーション通りという名前だった通りが、ACDC通りと改名されたッ!
スペインのマドリード近郊の住宅街レガネスにバンドに因んだ同名の通りが作られたため、AC/DCの名が付いた通りは、現在までに世界で2つ存在しているのだぁーッ!
う~ううう、あんまりだ…
HEEEEYYYY!
あァァァんまりだアアアア
そんなAC/DCを聴かずにいるなんてェェェェ!!!!
ワムウ
→Wham!(ワム!)
まていーッ!!
このワムウの名前の由来を知らぬとは、この外道どもがーッ!
ズッパァ───────ッ!
1981年にジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーの二人組デュオとして活動を開始したワム!が、このおれの名前の由来だ。
ポップで快活な曲調と二人のルックスの良さも相まって話題となり、一躍アイドル的人気を得てだなァ、イギリスでは瞬く間にトップスターとなったのだッ!
おれにとって トップスターこそ真理………
スターこそ友であり 尊敬する者!!
日本では、西城秀樹と郷ひろみがリアルタイムでワム!の曲「ケアレス・ウィスパー」をカバーしていてだな。
更には同年に発表されたシングル「ラスト・クリスマス」は、現在もなおクリスマスソングの定番曲として親しまれているのだッ!
さあ ワム!の音楽を聴いてみせてくれ おれが消滅しちまわないうちに。
おれはワム!の音楽に出逢う為に1万数千年もさまよってたのかもしれぬ。
ワムウは風になった―――――――――
カーズ
→The Cars(ザ・カーズ)
残るはこのカーズ独りか… だが頂点に立つ者は常にひとり!
このカーズの名前の由来を聞くかァ~~~
聞くかァ~~~ JOJO 聞・くゥ・カァ
ザ・カーズはだなぁ、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン出身のロックバンド!
長年共に活動を行ってきたリズムギター・ボーカルのリック・オケイセックとベース・ボーカルのベンジャミン・オールを中心に1976年に結成され、1978年にメジャー・デビューしたアメリカのニュー・ウェイヴバンドッ!
その革新的でユニークな音楽と、レコードに劣らぬ音質の正確で高い技術のライブが、話題をさらったのだ!
ウィンウィンウィン ウィンウィン ウィンウィンウィン
2010年に活動再開ッ、 2011年には24年振りの7作目のオリジナル・アルバム『Move Like This』をリリースッ!。
究極の生命体(アルティミット・シイング)カーズの誕生だッーっ!!
どんな手をつかおうが…………
最終的に…
聴けばよかろうなのだァァァァッ!!
スージーQ
→Suzi Quatro(スージー・クアトロ)
ギャにィィーッ!
そ、それじゃあ、このおれジョゼフ・ジョースターの女房、スージーQの名前の由来であるスージー・クワトロのことも知らねーのか?
オォ─────ノォ─────!!
………………ヤレヤレだ。
バカヤロー!!
スージー・クアトロは、アメリカのロック・ミュージシャンで、女性ロッカーの先駆者なんだぜェ───ッ!
早く聴かねーとシタ入れてキスするぞッ!
それによおォーッ、1987年には日本のロックバンドBOØWYのボーカリスト氷室京介と「THE WILD ONE」をデュエットしたバージョンを発表してよォ──ッ。
この曲… ついてるネ のってるネ
2006年に放送された連続ドラマ「アテンションプリーズ」では、上戸彩ちゃん演じる主人公がアマチュアバンドを結成していた際にスージー・クアトロをリスペクトしていた設定がでよォ、第1話冒頭で「The Wild One」を歌唱するシーンもあるんだぜェェ───ッ!
ナイスよナイス!
ヴェエエリィイイナイス 上戸彩ちゃァァァん!
2009年には、イギリスの公共放送局BBCの「Queens of British Pop」において12人の内のひとりにも選ばれているよォ~ンッ!
ハッピー うれピー よろピくね──
いかがでしたかァーンッ!!
素晴らしい漫画の登場人物の由来になった名前のアーティストッ!
素晴らしいにッ!
決まっているのでェェ───ッ!
あるッッ!!
そして人間讃歌は“勇気”の讃歌ッ!!
人間の素晴らしさは勇気の素晴らしさ!!
ジョジョも音楽も愛する私はァ──────ッ!!!
より多くの人にィィ!!
この記事で音楽に出会ってもらいたいのだァ───ッ!
これがッ!
私のッ!
覚悟ッ!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドッッ
ンッ?????
なに?
そもそも周りがジョジョを読んでくれない?
それは無理やり読まそうとするからだよ。
逆に考えるんだ「いつか読めばいいさ」と考えるんだ。
TO BE CONTINUED→
次回はッ!!
「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース」編だッ!!!
それは髪の毛ッ!
と、おれは言われたがなァ、由来になったビル・ブルーフォードはそんな髪の毛が長い訳ではないィ!
操れる訳でもないィ!
Luck!(幸運を)
PLUCK(勇気をッ!)
このYesの代表曲として名高い「roundabout」も捧げるぅ───ッッッ!!
→Tom Petty(トム・ペティ)
圧倒的かな!
凄まじく素晴らしき音楽を作るヤツよ。
1970年代から現在に至るまで、アメリカを代表するロック・アーティストとして君臨しておってな。
→Dire Straits(ダイアー・ストレイツ)
しかしィ!
再結成したとなると、その後も活動していると思っただろう?
その後1995年に再び解散が発表されたのだッ!
→Ronnie James Dio(ロニー・ジェイムス・ディオ)
誰だろうとぼくの前でイバらせはしないッ!
いわゆるヘヴィメタルの教祖的存在とされ、絶大な存在感を発揮したのだッッ!
メロイックサインをヘヴィメタル界に広めた人物とも言われているのであるゥ───ッ!
このディオだァ───
ジョジョーッ!!
ディオの歌う音楽でだァーッ!!
この厚みのある声!
ここちよい感触よッ!!
名前がほしいな。
「柱の男」じゃあ今いち呼びにくいッ!
そうだな……。
「ギタリストのカルロス・サンタナを中心にしたグループである、アメリカ合衆国のラテン・ロック・バンド」の「サンタナ」というのはどうかな!
1999年に発表したアルバム『スーパーナチュラル』は、バンドにとって28年ぶりの全米1位獲得を果たし、アメリカだけで1500万枚、全世界で3000万枚以上を売り上げるという大復活を遂げるうゥゥゥ!
できんことはないイイィーッ!
→AC/DC(エーシー・ディーシー)
ちょいと おどろいたぞ このAC/DCというアーティストには…………。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において72位!
まさにィ まさにまさにまさにィィィィィィィィーまさに!
世界が誇るアーティストなのだァァ────ッ!
ちょっと恐れたな?
この偉大さに今恐怖をおぼえただろう。
HEEEEYYYY!
あァァァんまりだアアアア
→Wham!(ワム!)
このワムウの名前の由来を知らぬとは、この外道どもがーッ!
スターこそ友であり 尊敬する者!!
→The Cars(ザ・カーズ)
聞くかァ~~~ JOJO 聞・くゥ・カァ
究極の生命体(アルティミット・シイング)カーズの誕生だッーっ!!
最終的に…
聴けばよかろうなのだァァァァッ!!
→Suzi Quatro(スージー・クアトロ)
そ、それじゃあ、このおれジョゼフ・ジョースターの女房、スージーQの名前の由来であるスージー・クワトロのことも知らねーのか?
スージー・クアトロは、アメリカのロック・ミュージシャンで、女性ロッカーの先駆者なんだぜェ───ッ!
早く聴かねーとシタ入れてキスするぞッ!
この曲… ついてるネ のってるネ
ヴェエエリィイイナイス 上戸彩ちゃァァァん!
決まっているのでェェ───ッ!
あるッッ!!
人間の素晴らしさは勇気の素晴らしさ!!
より多くの人にィィ!!
この記事で音楽に出会ってもらいたいのだァ───ッ!
私のッ!
覚悟ッ!!!!
それは無理やり読まそうとするからだよ。
逆に考えるんだ「いつか読めばいいさ」と考えるんだ。
「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース」編だッ!!!