血の繋がったチームワーク!兄弟姉妹アーティスト12選
今回ご紹介するのは、兄弟や姉妹でグループを組むミュージシャンたち。
彼らはお互いのことをわかりきっているからこそ、ライブや楽曲制作において抜群のチームワークを発揮します!
血の繋がったコンビネーションから生まれる、クオリティの高い楽曲をぜひ楽しんでください!
古きダンスミュージックの流れを汲む、イギリスの若き兄弟!
Disclosure(ディスクロージャー)
Disclosure(ディスクロージャー)は、ローレンス兄弟によるイギリスの二人組ダンスミュージック・ユニット!
ともに20代前半という若さながら、彼らの楽曲は多くのメディアから高い評価を得てきました。
90年代に全盛を迎えたハウスと呼ばれるダンスミュージックを踏襲した彼らは、結果的に今も続くハウス・リバイバルを先駆け、世界中のダンスミュージックの流れをつくったと言えるユニットです。
ご紹介する楽曲は彼らの1stアルバム『Settle』から「F For You」。
先日、2ndアルバム『Caracal』をリリースしましたが、そちらも素晴らしい作品でしたのでぜひチェックしてください!
・日本語版公式サイト
http://www.universal-music.co.jp/disclosure
弟の受験失敗を機に結成された、兄弟バンド
キセル
浮遊感が溢れるファンタジックな音楽を生むバンド、キセル。
兄の辻村豪文、弟の友晴からなる二人組は、友晴の大学受験の失敗をきっかけに、辻村家の応接間で結成されたそうです。
ライブではサポートをいれてパフォーマンスを披露しています。
穏やかな雰囲気の人柄と同じように、彼らがつくる音楽もまた、優しさで満ちています。
兄・豪文の伸びやかなボーカルは、まるで聴く人をどこか遠いところに連れて行ってくれるよう。
・公式サイト
http://www.nidan-bed.com/
カリフォルニアのおてんば美人三姉妹バンド!
HAIM(ハイム)
カリフォルニアのおてんば美人三姉妹バンド、HAIM(ハイム)。
三人が三人ともかなりの美人ですが、見た目とは裏腹に骨太なロックを鳴らしてくれます!
そのサウンドの迫力はもちろんのこと、三人が舞台の最前に立ちコーラスワークを披露する姿は本当にかっこいい!
こんな娘三人を持ったお父さんが本当にうらやましいです!(?)
・日本語版公式サイト
http://www.universal-music.co.jp/haim
2014年デビューの、スウェーデンのイケメン三兄弟!
JTR(ジェイ・ティー・アール)
スウェーデンの三兄弟バンドJTR(ジェイ・ティー・アール)をご紹介!
2014年に本国でデビューしたJTRのバンド名は、ジョン、トム、ロビンの頭文字をとったもの。
先に紹介したHAIMは美人三姉妹でしたが、JTRも負けず劣らずのイケメン三兄弟です!
日本デビューの際には宇多田ヒカルや平井堅をカバーしたというパフォーマー精神、そのビジュアルとポップで軽快なサウンド!
間違いなく今後、もっと人気者になっていく兄弟ユニットでしょう!
・日本語版公式サイト
http://www.jtr-jp.com/
日本で一番硬派な兄弟!
LOSTAGE(ロストエイジ)
地元、奈良を拠点に活動を続ける3ピースロックバンド、LOSTAGE(ロストエイジ)
ベース・ボーカルとギターの二人が五味兄弟です。
兄の五味岳久はイラストやレコード・ショップ「THROAT RECORDS」の経営も手掛けています。
彼らほど硬派でソリッドなロックを鳴らすバンドは、今の日本には他にいないでしょう。
泥臭さのなかに、五味兄弟のボーカルとコーラスワーク、ギターの瑞々しい音色が光ります。
・公式サイト
http://lostage.co/
弟の脱退後も、引き続き活動中のバンド
キリンジ
1996年に、兄の堀込高樹が弟の堀込泰行を誘って兄弟2人で結成されたキリンジ。
2013年、弟の泰行がグループを脱退してソロとなりましたが、兄の高樹が新たに5人のメンバーを入れて、活動を継続中です。
紹介する「エイリアンズ」は、泰行在籍時の楽曲です。
シンプルさの中にある複雑さ、そしてキリンジならではの文学的な歌詞、彼らの代表曲と言われるにふさわしい、そんな素晴らしい一曲です。
・公式サイト
https://natural-llc.com/kirinji/
世界でも最も有名な不仲な兄弟
Oasis(オアシス)
言わずと知れた世界のOasis(オアシス)!
結成1991年以来、世界中の多くの人のヒーローとして2009年の解散後も確固たる支持を集めています。
メンバーのリアムとノエル、ギャラガー兄弟の不仲も多くの人が知るところ。
不仲が原因で解散したと言われています。
解散後も彼らの舌戦は注目を集めましたが、最近は前よりは仲が良くなっている様子です。
いつか再結成して、以前のようなスタジアム全体を巻き込むようなステージを見せてほしいですね。
・公式サイト
http://www.sonymusic.co.jp/artist/Oasis/
何もかもが早熟な兄弟バンド!
Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)
Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)のギター/ボーカルの尾崎雄貴とドラムの尾崎和樹は、二つ歳の離れた兄弟。
兄の雄貴は91年、弟の和樹は93生まれの、超若手です。
メジャーデビューも2010年、最初に注目を集めたコンテント型のフェス「閃光ライオット」でグランプリを獲得したのが2008年の話。
何もかもが早熟なバンドです。
・公式サイト
http://galileogalilei.jp/
姉と弟、二人で鳴らすロックの初期衝動!
White Stryps(ホワイト・ストライプス)
ギターのジャックとドラムのメグの、ホワイト姉弟のバンド、White Stryps(ホワイト・ストライプス)。
ロックバンドとしては最小限とも言えるシンプルな構成ですが、60年代のロックを思わせる初期衝動の詰まった楽曲と激しいパフォーマンスから、2000年代最も重要なバンドの一つに数えられます。
ライブの際は曲順を決めずに、演奏中にジャックとメグが言葉を交わさずに意思疎通を行い進行。
会場の大小に関係なく、すべてジャックとメグの2人だけで、息の合った熱いパフォーマンスを披露していました。
2011年には「今まで築き上げてきた自分たちの音楽・アートを最高の形で残したい」という理由のもと、解散しています。
・公式サイト
http://thirdmanrecords.com/about/artists/the-white-stripes
国内外のフェスを熱狂させる姉弟バンド!
マキシマム ザ ホルモン
ロックバンド、マキシマム ザ ホルモンも、バンドメンバー4人のうち、「歌と6弦と弟」マキシマムザ亮君と「ドラムと女声と姉」ナヲの二人が姉弟です。
フェスに出れば数万人規模のメインステージに入場規制をかけ、会場全体を揺らすほどの熱狂を生む人気バンドですが、バンドのはじまりは姉のいたバンドに弟が加入したこと。
国内での人気もさることながら、毎年のように海外フェス出演もやってのける現在の状況を鑑みれば、今日本で一番売れている姉弟バンドかもしれません。
・公式サイト
http://www.55mth.com/pc/index.php
ポップなものもダークなものも、二人でつくる振れ幅の広さ
Tegan And Sara(ティーガン・アンド・サラ)
カナダ出身の双子姉妹、Tegan And Sara(ティーガン・アンド・サラ)。
今回紹介している曲はポップで可愛げのある曲ですが、過去にはもっとシンプルでダークな楽曲もいくつもつくっています。
二人という少人数ではありますが、その振れ幅の広さが彼女たちの魅力です。
・公式サイト
http://teganandsara.com/
神戸の双子を年末フェスでチェック!
フレデリック
フレデリックは、双子の三原兄弟を中心に神戸で結成されたロックバンド。
こちらも若手ながら、ダンサンブルな楽曲がフェスを中心に支持を集めています!
「COUNTDOWN JAPAN 15/16」、「RADIO CRAZY」などの年末のフェスにも出演予定ですので、ぜひ現場でもチェックしてみてください!
・公式サイト
http://frederic-official.com/
全曲を通して聴きたい方のためのプレイリスト
全曲を通して観たい方のためのYouTubeのプレイリストはこちらです。
兄弟・姉妹ならではの息の合ったパフォーマンスをお楽しみください!
レミファは違法にアップロードされた動画を使用しません
「やさしい音楽メディア」レミファは、違法にアップロードされた動画や音楽ファイルはご紹介しません。
全て、レコード会社やレーベル、もしくはミュージシャン本人がアップしたデータを使用しています。
レミファのこだわりや、目指していることは、以下のページをご覧ください。
「レミファ」とは | やさしい音楽メディア レミファ
レミファのTwitterアカウント
レミファのTwitterアカウント、よかったらぜひフォローしてください。
というわけで、“やさしい音楽サイト”レミファが本格的にスタートしました。しばらくこのサイトの信念や意図についてツイートします。なんで“やさしい”のかというと、音楽にそこまで詳しくない人でもわかりやすく音楽の魅力を伝えることをポリシーにしているところです。(続
— やさしい音楽サイト・レミファ (@remifa_net) 2015, 8月 13