音楽をもっと掘り下げたくなったら
2015年6月5日レミファは、「やさしい音楽メディア」です。
そのため、専門用語を使ったレビューを行ったり、小難しい話をしたりすることはありませんが、レミファをご覧いただいている皆さんが「もっと音楽のことを掘り下げて知りたい」と思ってくださったら、こんなに嬉しいことはありません。
そこで、そんな方のために音楽を掘り下げていくことのできるウェブサイトやサービスをご紹介します。
ぜひ、今度は深い深い音楽の世界に潜っていってください。
ナタリー
アーティストの最新ニュース、ライブ情報、リリース情報は、なんといってもナタリー。
ニュースメディアとしても日本有数の規模のサイトになっています。
音楽ナタリー – 最新音楽ニュース
http://natalie.mu/music
RO69
ロックインジャパンフェスも開催するロッキング・オンのサイト。
ナタリーと並んで、こちらもライブ情報、リリース情報などが充実しています
邦楽に加えて洋楽も。
RO69(アールオーロック) – ロッキング・オンの音楽情報サイト
http://ro69.jp/
Skream!
音楽の中でもロックに強いサイト。
ロックであれば邦楽だけでなく洋楽の情報も扱っています。
Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト
http://skream.jp/
CINRA.NET
音楽だけでなく、アート・デザインや映画、演劇もテーマにしたサイト。
音楽については、ニュースの他に、興味深いインタビューもよくされています。
CINRA.NET -シンラ- 音楽・アート・デザイン・映画・演劇のニュースサイト
http://www.cinra.net/
OTOTOY
「読んで、聴いて、買えるミュージック・ダウンロード・サイト」。
日本国内のアーティストのニュース・インタビューに加えて、ハイレゾでの音楽配信も。
OTOTOY – ハイレゾ音楽配信と音楽記事
http://ototoy.jp/
the sign magazine
「SNOOZER」という音楽雑誌の編集長時代からファンも多い田中宗一郎さんによる音楽メディア。
取り扱う音楽やその語り口は、独自色が強いものになっています。
the sign magazine
http://thesignmagazine.com/
NME Japan
1952年に創刊されたイギリスの老舗音楽紙「NME」が運営するサイト「NME.com」の日本版。
NME.comの記事をリアルタイムで翻訳・掲載するほか、独自の視点でセレクトした日本のアーティストの情報も。
NME Japan – 洋楽を中心に最新ニュースとライヴ情報を伝える音楽情報サイト
http://nme-jp.com/
AMP
「新しい音楽との出会い」をテーマに、洋楽を中心に紹介しているサイト。
ニュースの他に、特集やコラム、レビューなど。
AMP – 新しい音楽と出会える情報サイト
http://ampmusic.jp/
UNCANNY
メジャーではない、インディーの音楽を中心に紹介する音楽サイト。
ちょっとマイナーな音楽も気になる方はこちら。
UNCANNY
http://uncannyzine.com/
All Digital Music
音楽ブロガー、ジェイ・コウガミさんによるサイト。
世界の音楽テクノロジーとデジタル音楽の情報ならここ、というほど音楽ファンには知られています。
All Digital Music
http://jaykogami.com/