【初心者向け】スイートラブシャワーに初めて行く人向けの注意事項まとめ
この記事の目次
- この記事の目次
- スイートラブシャワー(略称:ラブシャ)とは?
- ステージが複数あるみたいだけど、何を観たらいいの?
- 混みすぎて押されたりしない?
- スイートラブシャワーにピッタリの服装・ファッションは?
- スイートラブシャワーは天気がハードだって聞いたんだけど?
- スイートラブシャワーに必要な持ち物は?
- クロークやロッカーはある?
- 貴重品を持ち歩くのはどうしたらいい?
- 会場に持ち込み不可なものは?
- 車で行って駐車場ってあるの?
- スイートラブシャワーってどんな客層?雰囲気は?
- リストバンド交換ってあるの?
- 休憩するスペースや日陰ってどれぐらいある?
- 再入場ってできるの?
- ステージとステージの間の移動ってどれぐらい時間がかかる?
- 最後に
この記事の目次
- ステージが複数あるみたいだけど、何を観たらいいの?
- 混みすぎて押されたりしない?
- スイートラブシャワーにピッタリの服装・ファッションは?
- スイートラブシャワーは天気がハードだって聞いたんだけど?
- スイートラブシャワーに必要な持ち物は?
- クロークやロッカーはある?
- 貴重品を持ち歩くのはどうしたらいい?
- 会場に持ち込み不可なものは?
- 車で行って駐車場ってあるの?
- スイートラブシャワーってどんな客層?雰囲気は?
- リストバンド交換ってあるの?
- 休憩するスペースってどれぐらいある?
- 再入場ってできるの?
- ステージとステージの間の移動ってどれぐらい時間がかかる?
音楽専門チャンネル・スペースシャワーTVが主催する音楽フェス、SWEET LOVE SHOWER(スイートラブシャワー、略称:ラブシャ)。
今年は20周年ということもあり、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!
そこでレミファでは、特にスイートラブシャワーに初めて行くというラブシャ初心者さんのために、過去に参加したスタッフの声をもとに注意事項をまとめました。
よかったらぜひ参考にされてください!
スイートラブシャワー(略称:ラブシャ)とは?
音楽専門チャンネル・スペースシャワーTVが主催する音楽フェス。
邦楽ロックアーティストが中心で、過去には忌野清志郎、ミッシェル・ガン・エレファント、フィッシュマンズなど今では伝説になっているアーティストが出演したことも。
その一方で、桑田佳祐、Mr.Children、山下達郎、鬼束ちひろなどが出演したこともあり、その幅広いラインナップには定評があります!
まず、はじめてのフェス講座
ステージが複数あるみたいだけど、何を観たらいいの?
Q.
複数ステージで同時進行するみたいだけど、どうやって観たらいいの?
A.
スイートラブシャワーは会場がコンパクトで、しかもタイムテーブル上は全てのライブが被らないようになっています。
そのため、その気になれば全てのアーティストを見ることもできますが、無理は禁物。
休憩や食事の時間もしっかりとってくださいね!
混みすぎて押されたりしない?
Q.
混みすぎてて押されて息できなくなりそう!
フェスに行く人はみんなどうやって楽しんでいるの?
A.
最前列でアーティストを真近で観ながら楽しみたい方は、自己責任と気合いで乗り切るしかない問題ですね。
スイートラブシャワーは公式にはモッシュやダイブなどの危険行為が禁止されていますが、激しい音楽を演奏するアーティストの場合は、ライブ初心者の人はあまり前に行かない方がいいかもしれません。
「息苦しいのはイヤ!」「ただ音楽を楽しみたい!」という人は無理せず後ろの方で楽しむのがベター!
はじめてのスイートラブシャワー講座
ここからはスイートラブシャワーについてのQ&Aです。
スイートラブシャワーにピッタリの服装・ファッションは?
Q.
ラブシャに行くのに適した服装・ファッションってどんなの?
どんな格好がベター?
A.
男性は、半袖Tシャツ、短パン(ハーフパンツ)、スニーカーが一番多い組み合わせです。
女性も、上は半袖がメイン、下はスカートよりは動きやすいパンツスタイルの方がいいでしょう。
ハイヒールはライブ時に他人の足を踏んだら危険なので、女性はスニーカーもしくはヒールの低いパンプス推奨です!
ただし、それはあくまで晴れた昼間の服装です。
以下の質問にある通り、会場となる山中湖はかなり天候がハードになることもあるので注意!
スイートラブシャワーは天気がハードだって聞いたんだけど?
Q.
ラブシャは天候がやばいことがあるって聞いたんだけど、どうやばいんですか?
A.
会場となる山中湖は標高が1,000mもあり、晴れれば昼間は気温が30℃前後まで上がりますが、曇り・雨だと最高気温が23~24℃のこともよくあります。
最低気温は20℃を切ることも多いので、防寒できる服装(ジャージ、パーカー、ジャケットなど)も要持参!
さらに雨が降った場合、会場内の地面は土のところも多いので、一面が田んぼ状態になることもあります。
お気に入りのスニーカーを汚したくない方は、雨の予報だったらぜひ長靴かレインブーツを!
スイートラブシャワーに必要な持ち物は?
Q.
絶対持って行った方がいい持ち物ってあるの??
A.
以下のものは必ず持っていきましょう。
- チケット
- 現金を入れた財布
- 携帯の充電器
- タオル(ミニタオル)、ハンカチ
- 会場内持ち運び用のカバン、ボディバッグなど
- 防寒具(ジャージ、パーカー、ジャケットなど)
- 雨具(レインコート、ウィンドブレーカーなど)
また、以下は人によってはあると便利なものです。
- カラビナ
- ウエットティッシュ
- ビニール袋
- 制汗スプレー、制汗シート
- 目薬
- 絆創膏
- 長靴、レインブーツ
一つ前の質問で書いたように、着るものとしては、踊りまくって汗をかきすぎた時のための着替え、もしくは寒くなった時のための防寒具は、あるといいでしょう。
汗を拭くためのタオルもマストアイテムですね。
飲食物については、会場でもかなりお店が出店しています。
ペットボトルの持ち込みはOKですが、ビン・カン類の持ち込みは禁止ですので、注意です!
クロークやロッカーはある?
Q.
荷物を預けられるクロークやロッカーってるの?
A.
入場ゲートの手前に、出し入れ自由のクロークがあります。
例年だとクロークの料金は1,000円ですので、荷持がある方はぜひ使いましょう!
貴重品を持ち歩くのはどうしたらいい?
Q.
貴重品を持ち歩くのにベストな入れ物って?
A.
ネックホルダー付きのポーチやボディバッグ、ホールドチューブなどの小さめのバッグに必要最低限のものを入れるのがラクです。
他の荷物はクロークに預けて、会場内では手ぶらに近い形でいると楽しさも倍増!
今流行りのクラッチバッグは踊りにくいので、あまりオススメしません。
会場に持ち込み不可なものは?
自転車、スケートボード、キックボード、ペット等の動物、ビン・カン類、花火等の火薬類、テント、サンシェード(日よけテント)、タープ、パラソル等、スペースを多く必要とする設置物、そのほか法律で禁止されている物は持ち込み不可です。
また、セルフィースティック(自撮り棒)も禁止になっているので、ご注意!
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2015 -20th ANNIVERSARY NOTICE > 注意事項より
車で行って駐車場ってあるの?
Q.
車で行った場合、近くの駐車場に停められるの?
A.
駐車場は、スイートラブシャワー主催者側の公式のものもありますし、例年だと会場の周りに民間の臨時駐車場も出ています。
公式の駐車場は、事前にチケットの購入が必要。
民間の臨時駐車場は、例年だと公式と同じく1日2,500円のところが多いです。
会場の周りに民間の臨時駐車場が多いという面では、他の大型フェスよりも車で行きやすいフェスと言えるかもしれませんね!
なお、バイクで行く方は、主催側で駐輪場(500円)を用意してくれています。
スイートラブシャワーってどんな客層?雰囲気は?
Q.
スイートラブシャワーってどんな人達が客層なの?
どんな雰囲気のフェス?
A.
他の大規模な邦楽ロックフェスのお客さんとほぼ同じです。
10代後半~20代のお客さんが多く、フェスTシャツ、バンドTシャツを着ている割合がけっこう高いですね。
ただ、上で書いたように過去に桑田佳祐、山下達郎などが出演した日は、年配のお客さんも増えることになります。
どんな年代のお客さんでも楽しめるフェス、素晴らしい!
リストバンド交換ってあるの?
Q.
チケットとリストバンドの引き換えってどれ位時間かかるの?
何時くらいに会場に着けばスムーズ?
A.
はい、チケットは入場ゲートのところでリストバンドに交換することになり、リストバンドを巻いていれば会場の出入りは自由です。
例年だと、そこまでリストバンド交換に長い行列はしません。
お目当てのライブの1時間前に会場に着いていれば、おそらく大丈夫かと思います!
休憩するスペースや日陰ってどれぐらいある?
Q.
会場に休憩するスペースってどれぐらいある?
晴れた昼間だと日陰もけっこうほしいんだけど…。
A.
会場内は芝生やコンクリートも多いので、座る場所はたくさんあります。
(他の人の邪魔にならないようにしましょう!)
日差しを除けられるところは、フェスの入場者数(キャパシティ)の割にはあまり多くないかもしれません。
飲食店などが並んでいる横に二箇所、大型のテントが設置されているのですが、毎年そこはかなり混雑します。
テントの下に入れたら十分に体力を充電し、もう大丈夫になったら、日陰に入れていない人に次の人に譲ってあげる精神をもつと、みんなハッピーになれるかなと思います。
混雑していて日陰や日除けに入れない場合もありますので、日差しへの対策(帽子や日焼け止めなど)はしっかり準備しておきましょう!
再入場ってできるの?
Q.
スイートラブシャワーって再入場できるの??
A.
はい、リストバンドがあれば会場には出入り自由です。
それだけにリストバンドは絶対になくしたり切ったりしないようにしましょう!
ステージとステージの間の移動ってどれぐらい時間がかかる?
Q.
マップで見ると各ステージがあまり離れてなさそうだけど、端から端まで移動するとどれ位?
A.
一番大きいレイクステージからマウントフジステージまでは、空いていればほんの3分。
レイクステージからフォレストステージまでは、5分ほどで移動できます。
とてもコンパクトなフェス会場と言えますが、ライブが終わった時は移動が混み合いますので、次のステージにどうしても間に合いたい時は余裕をもって行動しましょう!
最後に
スイートラブシャワーへの準備、万全になってきたでしょうか?
会場がコンパクトで移動しやすい、けれど標高は1,000mなだけに冷え込んだり雨が降ったりすると過酷、日差しをよけられる日陰があまりない、というのが特徴でしょうか。
しっかり準備をして、ぜひ楽しみましょう!