【初心者向け】ソニックマニアに初めて行く人向けの注意事項まとめ
この記事の目次
この記事の目次
- ステージが複数あるみたいだけど、何を観たらいいの?
- 混みすぎて押されたりしない?
- ソニックマニアにピッタリの服装・ファッションは?
- ソニックマニアに必要な持ち物は?
- クロークやロッカーはある?
- 貴重品を持ち歩くのはどうしたらいい?
- 会場(幕張メッセ)に持ち込み不可なものは?
- 車で行って駐車場ってあるの?
- ソニックマニアってどんな客層?雰囲気は?
- リストバンド交換ってあるの?
- 休憩するスペースってどれぐらいある?
- 再入場ってできるの?
- ステージとステージの間の移動ってどれぐらい時間がかかる?
- ステージのキャパシティは?
- 帰りの電車の混雑状況は?
2015年夏、今年も各地で夏フェスが開催されていますね!!
今年はどのフェスに行こうか……。
私も今年はどうしようかと広大なネットの海を彷徨っていたのです。
その時!!!
え?The Prodigy?!プロディジーくるの??
どれ??どのフェス?どのフェスなの??
「ソニマニだ〜!!!」
(X JAPAN の紅、ライブ風に)
ソニックマニア(略称:ソニマニ)とは?
サマーソニックの前夜祭のイベントであるソニックマニア!
開催時間は22:00〜5:00までのオールナイトイベントです。
ダンス・エレクトロニカ系のアーティストの出演が多いことが特徴!
サマーソニックの前夜祭という位置づけですが、もはや前夜祭の枠を超えた一つのフェスとして確立されているイベントなのです。
※ちなみにThe Prodigyを知らない方へ
The Prodigyとはイギリスのテクノ/エレクトロバンドです。大御所。とてもかっこいい。2015年のソニマニの目玉アーティストの一つなのです。
バッキバキでキメッキメのサウンドでテンション爆上げ間違いなしなのアーティスト!!
The Prodigyも出るし、最近バッキバキの音で踊りたい気分だったのでソニマニに行くことを選択した私。
夏フェスだけれど、室内で深夜のナイトイベントだから日焼けもしない!
お肌を気にする女子にもとっても優しい!!それがソニマニ!
しかし、一緒に行く友達と二人とも、ソニマニへ行くのは初めてなんです……。
「ソニマニ はじめて」とか「ソニマニ 雰囲気」で検索してみても、なかなか知りたい情報ってまとめられていないし……。
そこで、ソニマニを100%楽しむための「HOW TO ソニマニ」な記事を、ソニマニ経験者の先輩に訊いて書きました!!
これを読めば初めてでも安心して会場に行くことが出来ること間違いない!
ソニマニへの疑問やソニマニとはどういった雰囲気のフェスなのか?をQ&A方式でまとめたので、ご覧下さい〜!
まず、はじめてのフェス講座
一緒に行く友達がフェスも初めてなので、まずは軽く、「はじめてのフェス講座」から。
ステージが複数あるみたいだけど、何を観たらいいの?
Q.
複数ステージ同時進行な時点でパニック!
どう観たらいいか分からない!
A.
ソニックマニアは会場がコンパクトで、端から端まで移動しても約10分の距離。
なので、観たいアーティストの時間帯が若干被っていても、移動は割とすぐできます。
特にお目当てのアーティストがいない時間帯は、フラフラ適当にお散歩の様に会場内を歩いてみるといいかもしれません。
知らなかったけど自分好みのアーティストに出会えるチャンス!これこそフェスの醍醐味!!
混みすぎて押されたりしない?
Q.
混みすぎてて押されて息できなくなりそう!
だけどフェスに行く人はみんなどうやって楽しんでいるの?
A.
最前列でアーティストを真近で観ながら楽しみたい方は、気合いで乗り切るしかない問題ですね。
しかし、ソニックマニアは公式にはモッシュやダイブなどの危険行為が禁止されている上に、ダンス系のライブが多いので、通常のロックフェスよりも、前方のエリアで激しく体がぶつかることは比較的少ないです。
(ロックだと、前方でモッシュと呼ばれる激しい動きが生まれることが多いです)
ただ、いずれにせよ、「息苦しいのは嫌だ!とにかく音で踊って楽しみたい!」という人は無理せず後ろの方で踊って楽しむのがベター!!
はじめてのソニックマニア講座
ここからはソニックマニアについてのQ&Aです。
ソニックマニアにピッタリの服装・ファッションは?
Q.
夏の室内フェスだから服装ってある程度お洒落できるの?
どんな格好がベター?
A.
昼間に開催されるサマーソニックと比べて、夜に開催されるソニックマニアは、空調の効いた屋内のみが会場となっていますし、暑さ対策という意味では、比較的ラクかもしれません。
男性は、半袖Tシャツ、短パン(ハーフパンツ)、スニーカーが一番多い組み合わせでしょうか。
女性も、上は半袖がメイン、下はスカートよりは動きやすいパンツスタイルの方がいいでしょう。
女性は半袖に加えて、寒くなった場合のことを考えて羽織るものがあるといいかもしれません。
また、ハイヒールはライブ時に他人の足を踏んだら危険なので、スニーカーもしくはヒールの低いパンプスなどにしましょう。
オシャレの面からも、ソニックマニアは、他の夏フェスよりもファッション性が高いように感じられます(経験者談)。
クラブに行くことがある方は、ロックフェスよりはクラブ系の服装の方が多い(アクセサリーなどの着用率も他のロックフェスより高め)、と思っておくといいでしょう。
ソニックマニアに必要な持ち物は?
Q.
絶対持って行った方がいい持ち物ってあるの??
A.
まず、20歳未満は入場不可のオールナイトイベントのため、入場時にIDチェックがあります。
生年月日が記載されている顔写真付き身分証明書は必ず持参しましょう。
あとは、以下のものは持っていきましょう。
- 現金を入れた財布
- 携帯の充電器
- タオル(ミニタオル)、ハンカチ
- 会場内持ち運び用のカバン、ボディバッグなど
また、以下は人によってはあると便利なものです。
- カラビナ
- ウエットティッシュ
- ビニール袋
- 制汗スプレー、制汗シート
- 目薬
- 絆創膏
一つ前の質問で書いたように、着るものとしては、踊りまくって汗をかきすぎた時のための着替え、もしくは寒くなった時のために羽織るものは、あるといいかもしれません。
飲食物については、会場でもかなりお店が出店しています。
ただ、夜がふけると飲み物などが売り切れる場合はあるので、ペットボトルの水は持って入ったほうがいいかもしれません。
クロークやロッカーはある?
Q.
荷物を預けられるクロークやロッカーってるの?
A.
公式サイトにはクロークの表記が明確に書かれていなかったので、主催のクリエイティブマンに確認してみました。
今年も、会場内には1,000円で出し入れ自由のクロークがあるとのことです。
その他に幕張メッセのコインロッカー(300~500円程度)もありますが、そちらは出し入れ自由ではない上にすぐに埋まってしまうので注意!
貴重品を持ち歩くのはどうしたらいい?
Q.
貴重品を持ち歩くのにベストな入れ物って?
A.
ネックホルダー付きのポーチやボディバッグ、ホールドチューブなどの小さめのバッグに必要最低限のものを入れるのがラクです。
他の荷物はクロークに預けて、会場内では手ぶらに近い形でいると楽しさも倍増!
今流行りのクラッチバッグは踊りにくいので、あまりオススメしません。
会場(幕張メッセ)に持ち込み不可なものは?
傘、クーラーボックス、パラソル、イス、マット類、ビン・カン類、花火等の火薬類、その他危険物、動物(介護犬を除く)、セルフィースティックを持ち込むことが禁止されています。
特にセルフィースティックが持ち込み禁止、という点にご注意ください。
飲食物では、会場内へは「水」のペットボトルのみ持ち込み可能です。
ビン・カン類、フード類は持ち込み不可となっています。
INFORMATION – SUMMER SONIC 2015より
車で行って駐車場ってあるの?
Q.
車で行った場合、近くの駐車場に停められるの?
A.
ソニックマニアとサマーソニックが行われる3日間は、幕張メッセの駐車場が特別な営業時間を設けてくれています。
サマーソニック開催中の幕張メッセ駐車場の運営について<8月14日(金)~16日(日)>
今年の開催日(8/14~16)の3日間は、24時間営業で、1日1,000円で駐車できます。
21時に入庫して翌朝の6時に出庫した場合は2日分の料金(2,000円)となるので、そこは注意!
車で行って駐車場に停めることのメリットとしては、なんといっても途中で帰りたくなった場合に電車がない時間帯でも帰れることと、始発時のラッシュに巻き込まれないことですね!
反対にデメリットといえば、運転する人はお酒が飲めないことでしょうか……。
ソニックマニアってどんな客層?雰囲気は?
Q.
ソニックマニアってどんな人達が客層なの?
どんな雰囲気のフェス?
A.
通常のロックフェスと、お客さんの層はちょっと違っています。
オールナイトのイベントでダンス系のアクトが多いため、雰囲気としてはクラブに似ています。
フードエリアも含めた会場の雰囲気も通常よりはやや暗めで、ファッションもクラブ寄りの人が多いです。
また、そのせいでしょうか、ライブ中のステージを撮影するお客さんも通常のロックフェスよりも多いですね(本来は禁止事項です)。
リストバンド交換ってあるの?
Q.
チケットとリストバンドの引き換えってどれ位時間かかるの?
何時くらいに会場に着けばスムーズ?
A.
ソニックマニアには、リストバンドというものがありません。
入場の際はチケットと顔写真付き身分証明書を提示することになりますが、例年はそこまで長い行列はしません。
並んでも最長で30分ぐらいでしょうか。
開場が20:00、最初のPerfumeのライブが22:00からですので、21:00頃までに会場に着いていれば十分ではないかと思います!
休憩するスペースってどれぐらいある?
Q.
オールナイトイベントだけど休憩するスペースって広い??
休憩スペース難民って多い?
A.
幕張メッセの3つのホールを使って行われるので、ライブが行われていないステージではゆっくり座ることができます。
そこで死体のように寝ている人も多いです(笑)。
ただし下は冷たいコンクリートですので、体は冷えないように、上に羽織るものは用意した方がいいかもしれません。
なお、会場内にマット類の持ち込みは禁止されています!
再入場ってできるの?
Q.
ソニックマニアって再入場できるの??
A.
主催のクリエイティブマンに問い合わせたところ、「当日の混雑状況によるため、確定ではないものの、入場ゲートでその旨を伝えてみてください」とのことでした。
可能な場合は、過去のケースで言えば手に再入場用のスタンプを押してくれます。
ただ、保証はできないようなので、再入場はできない可能性があると思っておいた方がいいかもしれません。
ステージとステージの間の移動ってどれぐらい時間がかかる?
Q.
マップで見ると各ステージがあまり離れてなさそうだけど、端から端まで移動するとどれ位?
A.
端から端(クリスタルマウンテン⇔ハードステージ)までは約10分!
隣同士のステージ(クリスタルマウンテン⇔ソニックウェーブ、ソニックウェーブ⇔ハードステージ)へは5分!
イージーな移動が可能です。
ステージのキャパシティは?
Q.
3つのステージのキャパシティはどのぐらい?
A.
クリスタルマウンテン:約2万人
ソニックウェーブ、ハードステージ:約1万人
それぞれのステージでのライブ終了直後は周辺は混み合うので、気をつけましょう!
帰りの電車の混雑状況は?
Q.
帰りの電車の混雑状況ってやばい?
A.
最寄りの海浜幕張駅からの始発は、かなり混み合います。
けっこうえぐいです。
もし時間と体力に余裕があるのであれば、始発から少し時間を遅らせたほうが、駅構内と車内は空いているかもしれません。
最後に
これで今年のソニマニを100%全力で楽しむ為の準備は完璧ですね!
あとは当日会場で踊り狂うだけ!!!
バッキバキのキメッキメで踊りまくるだけ!!
因みに私は……。
Perfume→BOYS NOIZE→The Prodigy→電気グルーヴ
このタイムテーブルで会場を回る予定です!
皆様会場でお会いしましょう、ドロン!